みなさん、ご自宅に防災用品を準備していますか?
地震大国の日本ですが、いつ、どこで、地震に遭遇するかわかりません。
地震が起きたら一番最優先することは、身を守ることです。まずは、自分の命を。
次に家族や大切な人を。
人を助けるためには、自分が助からないと助けることはできません。
次に大切なことは、避難するか、避難しないかの判断です。
もし、避難することを迫られた場合に、ご自宅に備えはありますか?
過去に、持ち出し用の防災バックに入れるものを説明しましたが、意外と忘れられたものがあります。
毎日必要なモノ。毎日どころか、一日に数回必要になるものです!!
それは、歯磨きです!!
避難所には水がないことを想定しておきましょう。
そこで、何点かおすすめです。
【液体ハミガキ】【重曹配合】【CPC配合】CiオーラルpHバランサー 1本(960ml)
かんたんなうがいで虫歯予防になります。
うがいだけで、物足りない方や、うがいだけじゃなく、歯を磨きたい方は
ペーパー歯みがき(5包入り)(衛生 清潔 歯磨き 口腔衛生 クールウェイブ ペーパー歯磨き) [M便 1/9]
ブラシではありませんが、ペーパーで磨くことができます。
表面だけでは物足りない方は、
無水ハミガキセット 1個 水がいらない防災歯ブラシ 使い捨て 1人用 3日分 歯ブラシ デンタルフロス 歯磨きシート 歯科医監修 無水歯磨き 台風対策 (メール便3点迄)【メール便選択で送料無料】
これがあれば、歯間もブラッシングできます。
お子さんがいる場合は、こんなものも用意するものいいかもしれません。
いろいろな種類がありますが、もし水が確保できるのであれば、ご自宅で使っているものの予備を入れておくのもいいですね!
家族の人数で必要な量が変わりますので、これをきっかけに一度確認しておきましょう!!
地震はいつ起こるかわかりません。
南海トラフ地震は、30年以内に70%から80%の確率で発生すると言われていましたが、
30年以内に80%に変更になりました。
年々、可能性が高くなっているのは間違いありません。
どれだけ準備しても、おそらく想定以上の被害がやってきます。
30年以内の発生に対して、準備するかしないかは、自分自身です。
準備していない方は、まずは命を守るために何をすべきか考えましょう。